- 水素エネルギー利用の融雪マット
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月20日_20時39分59秒
http://www2.knb.ne.jp/news/20101220_26512.htm
このシステムは一般ゴミや産業廃棄物に含まれるアルミニウムに水酸化ナトリウムを
加えることで水素を発生させます。
そしてこの水素を酸素と反応させる燃料電池で発電します。
今回の実験は、発電した電気で融雪マットの電熱線を作動させます。
縦90センチ、横25センチの融雪マットはゆっくりと雪を溶かしていました。
詳細は【リンク先】をカッチとね
意外なところから発火する水素革命をもたらす燎原の火
- 空港バスに燃料電池車 羽田
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月17日_11時02分47秒
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101216/tky1012161128004-n1.htm
実証実験「水素ハイウエープロジェクト」は東京ガスなど13社でつくる組合が、燃料
電池車を実用に近い条件で走らせ、データを集めることなどを目的に行われる。
16日から、トヨタと日野自動車が作った燃料電池バスが、首都高速を通って羽田空港
と東京シティーエアターミナル(中央区)、JR新宿駅西口(新宿区)間でそれぞれ
1往復定期営業運転される。近く、燃料電池乗用車を使ったハイヤーも、都内と成田空
港間で営業運転を始める。
また、15日には大田区京浜島の大田清掃工場内と杉並区宮前に、同プロジェクトで
使われる燃料電池車に水素を供給する水素ステーションも設置された。
詳細は【リンク先】をカッチとね
燃える氷、メタンハイドレードで無限に発生する水素(H2)ガス、海水を電気分解して
生産できる水素は無尽蔵の電気エネルギー源である。 もはや危険な原子力発電所も要ら
なくなる。 水素ガスの危険度は卓上ガスコンロの燃料ボンベの程度である。
構造が簡単な燃料電池自動車は小さな町工場でも製造可能になる。
- ノートパソコンがメタンで動く―米国で新燃料電池を開発
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月30日_21時17分22秒
http://jp.ibtimes.com/articles/12133/20101126/62570.htm
米国の科学者が低温で動作する小型のメタン式燃料電池を開発した。
近い将来、ノートパソコンなどに利用されることが期待されている。
燃料電池とは、メタンのような炭化水素や水素の化学エネルギーを電力に変換するも
の。 そのひとつである固体酸化物型燃料電池(SOFC)をノートパソコンや携帯電話、
次世代型自動車に使う場合には、温度、信頼性、そしてコストが大きな壁となってい
た。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 世界一、暮らしやすい国、日本へ 「未来面」シンポ
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月30日_21時05分33秒
そうした課題を解決する切り札が水素です。水素を原料とする燃料電池は従来にない効
率的な発電が可能です。
水素と酸素を反応させて発電する燃料電池は、二酸化炭素を発生しません。
発電所から家や工場に送電する「系統電源」と違って、家や工場ごとに設置できる
「分散型電源」であるため、エネルギーのムダも非常に少ない。
分散型電源を広げることがクリーンなエネルギーへの転換につながるのです。
では、燃料電池を普及させるにはどうすればよいか。水素を圧縮して貯蔵できる容器
の開発や、燃料電池に水素を供給できるインフラの整備が必要になります。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 次世代燃料の水素確保へ サハリンで日ロ合同調査
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月10日_11時20分24秒
2013年半ばにも合弁企業を設立する見通し。今月12日に大畠章宏経済産業相やロ
シアのナビウリナ経済発展相が出席して都内で開かれる日露投資フォーラムで取り上げ
られる可能性がある。
調査するのは、水素研究者の斎藤泰和・東京大名誉教授が取締役を務める日本企業
「国際有機ハイドライド」(本社東京・社本専一社長)やサハリン州、極東燃料エネル
ギー産業戦略研究所(ウラジオストク)。10月19日、合弁企業の設立に向け、事業
化調査の実施に関する覚書に調印した。
詳細は【リンク先】をカッチとね
サハリン2事件で騙し取られたLPGガスの件の反省も無く、再び水素開発で資金を
投入する、売国政党民主党。
- 根岸さん岡山大外部評価委に内定
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月9日_14時39分09秒
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010100823234788/
岡山大は8日までに、太陽電池や燃料電池などの新エネルギー開発を目指す「エネルギ
ー環境新素材拠点事業」の外部評価委員に、ノーベル化学賞を受賞した米パデュー大特
別教授の根岸英一さんを内定した。近く委嘱状を送る。
同事業は、岡山大大学院自然科学研究科の教員約10人で9月にスタート。
評価委員は研究内容の評価や運営方法などの助言を行う。
根岸さんは、同科の西原康師教授と20年来の親交があり、2006年には同科とパデ
ュー大理学部で研究交流を目的とした協定を結んでいる。
今年6月に岡山大で根岸さんが講演した際、西原教授が事業への協力を依頼し、内諾
を得ていた。客員研究員としても内定している。
有機化合物のクロスカップリングで分子を結合させる、その反対では分解で純水素分子
(H2)を取り出す技術が注目される。
この技術が普及すると海水から純水素(H2)が無限に作りだす事ができる。
現在未来のエネルギー資源として注目されている「燃える氷」メタンハイドレートさえ
も不要となる。
- 燃料電池バス試験運行
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月5日_11時40分32秒
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20101001-OYT8T01152.htm
バスはトヨタ自動車から同市に無償貸与された。水素を燃料とするため走行時に水し
か排出せず、「究極のエコカー」と言われている。1回の燃料補給で200〜250キ
ロの走行が可能だという。定員は62人。市が約800万円かけて運賃表示器などを設
置した。
バスは同社のPRイベントなどにも使われるため、11月以降は月5日程度の運行に
なる見込み。試験運行は今年度中は続けられ、来年度以降延長する可能性もあるとい
う。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 「人間電池」ビリビリ!? 児童、実験に歓声 石巻専修大
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 9月28日_22時43分58秒
石巻専修大(宮城県石巻市)は22日、実験を通じて科学や先端技術の面白さを小学生
に体験してもらう特別授業を同大キャンパスで開いた。
石巻市雄勝小と女川町女川一小の5、6年生ら55人が参加。大学の教員や学生の指
導を受け、模型の燃料電池車を組み立てて走らせたり、10円硬貨と1円硬貨を重ねて
作った電池で、電子オルゴールを鳴らしたりした。
---中略---
雄勝小5年の遠藤快人君(10)は「水素で車が走る仕組みが分かって楽しかった。
燃料電池で走るバイクがあったら面白いかも」と話した。
特別授業は日本学術振興会の補助事業を利用して開催された。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 燃料電池事業参入企業向けセミナー 山梨
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 8月23日_16時00分47秒
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/100823/ymn1008230204001-n1.htm
自動車産業や家電産業など幅広い分野でビジネス参入が可能な「燃料電池」の実用化
推進セミナーが、26日から11月まで計4回開かれる。
初回は午後2時から甲府市のホテル談露館で、講演「世界のクリーンテック開発と
燃料電池」(電気通信大の安藤晴彦特任教授)と「燃料電池研究開発最前線」
(山梨大の渡辺政広教授)。費用は1人3千円。2回目以降は燃料電池自動車の開発
状況、燃料電池の普及と課題、クリーンエネルギー社会の実現と課題。
申し込み方法は「やまなし産業立地コミッション」ホームページに掲載。
http://www.pref.yamanashi.jp/sangyo/index.php
締め切りは25日。
- 玉川大ソーラーカーが大会2連覇
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 8月21日_13時22分28秒
秋田県大潟村で開かれた全日本学生ソーラー&FCカーチャンピオンシップで、玉川
大(町田市)チームのハイブリッド・ソーラーカー「オンディーヌ号」が昨年に続き
総合優勝した。
オンディーヌ号は太陽光と水素の燃料電池をエネルギーとしており、燃料電池部門
では7連覇。大会は1周25キロのコースで周回数を競うもので、オンディーヌは
3日間で33周した。
- 若手研究者90人交流 山梨大がセミナー
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 8月19日_15時24分56秒
山梨大は20日まで、富士河口湖町の河口湖パークホテルで第1回国際燃料電池サ
マーセミナーを開いている。日本、米国、中国、韓国など9カ国の若手研究者ら約
90人が合宿形式で参加。同大は、最先端技術を発信することで燃料電池研究を担う
次世代を育成し、同大燃料電池ナノ材料研究センターを世界的な研究拠点にすること
を目指している。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 福岡県など、北九州水素タウンを整備−燃料電池、域内13カ所に
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 8月2日_23時25分20秒
福岡県と水素供給・利用技術研究組合(東京都港区)などは共同で、水素エネルギー
の試験的な利用地域として計画されている北九州水素タウン(北九州市八幡東区)の
整備を始めた。試験のほかに水素エネルギー利用のPRに生かすのが目的。2010
年度中にマンション7戸やモデルハウス3戸、商業施設1カ所など合計13カ所に燃
料電池を設置して実証試験を始める。
整備するのはマンションなどのほか、公共施設1カ所と燃料電池自動車に水素を供給
している北九州水素ステーション。そのほか燃料電池フォークリフトと燃料電池アシ
スト自転車も水素タウン内で稼働させる。
自転車は一般への貸し出しも行う計画だ。
設置する燃料電池は供給された水素を発電に使うタイプ。
- Apple vs Googleの“次”の市場
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月26日_12時14分51秒
自動車業界はいま、ガソリンやディーゼル燃料のエンジン(内燃機関)から電気モー
ターによる電気自動車(EV=Electric Vehcle)もしくは燃料電池自動車(FCV=Fuel
Cell Vehcle)などの非内燃機関をベースとした自動車へと大きくシフトしつつある。
自動車はネットとは異なり、物理的かつ動的なプラットフォームであり社会の交通手
段としてのインフラに属する存在だから、一気に変革は進まない。だからエンジンか
らモーターへのシフトには明確にその契機が明確になってからも、少なくとも10〜20
年を要する。トヨタはその過渡期に、ハイブリッドカー(HV)で君臨している。
つまり、大きく変化していく激動の自動車業界にあって、トヨタはまだ次の時代の王
者でもあり続けられる可能性を有している。だからGoogleと早く組めば、それだけほ
かの自動車メーカーとの競争に優位に立てる。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- シンガポール 新電力網実験へ
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月20日_15時54分03秒
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100716/t10015796881000.html
シンガポール科学技術庁は、16日、自然エネルギーによる電力を安定的に供給しよ
うというスマートグリッドの専門の研究所の起工式を行い、実用化に向けた大規模実
験の概要を明らかにしました。
---中略---
同じような実験は日本や欧米でも行われていますが、企業や専門家を大胆な優遇措置
で集めるシンガポールが乗り出すことで、実用化に向けた各国の主導権争いはさらに
激しくなりそうです。
核廃絶、原発建設阻止へ戦いを支持しよう。
- 「燃える氷」メタンハイドレート Burning Synthetic Methane Hydrate
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月17日_17時31分31秒
newsなyoogo「メタンハイドレート」
「燃える氷」メタンハイドレート Burning Synthetic Methane Hydrate
メタンハイドレート&熱水鉱床(海底資源)
日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン
田母神塾 メタンハイドレート- (1/3)
田母神塾 メタンハイドレート- (2/3)
田母神塾 メタンハイドレート- (3/3)
紙芝居 メタンハイドレート@
紙芝居 メタンハイドレートA
紙芝居 メタンハイドレートB
【@】メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1の成果)
【A】メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1の成果)
【B】メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1の成果)
【C】メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1の成果)
関連記事【植物工場の掲示板】をカッチとね
- 九大も「トップ拠点」に…温暖化対策の研究推進
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月16日_08時24分00秒
文部科学省は14日、科学技術分野で世界最高水準の研究機関を目指す「世界トップ
レベル研究拠点」に、九州大学を新たに選定した。
毎年14億円を10〜15年にわたって集中的に投資して、研究者の3割以上を外
国人にするなど世界に通用する研究拠点に育てる。
同大は、米イリノイ大のペトロス・ソフロニス教授を拠点長に招き、次世代燃料電
池や二酸化炭素の地下貯留技術など地球温暖化対策に貢献する研究開発を進める。
外国人拠点長による大学組織の改革も目指す。
詳細は【リンク先】をカッチとね
同拠点制度は2007年に始まり、これまで東京大学、京都大学など5機関が選ばれている。
- 燃料電池車実証実験スタート
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月16日_08時20分14秒
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100716-OYT8T00139.htm
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を走行中に排出しない燃料電池自動
車の実証実験が、北アルプス乗鞍岳(3026メートル)の山岳道路「乗鞍スカイラ
イン」(14・4キロ)で始まった。環境省の燃料電池自動車の普及活動の一環。
同省は、国内で最も高い標高を走るスカイラインの走行試験により、安全性のほか、
コストや利便性などを検証していく。
---中略---
畳平駐車場から約1キロ区間で、一般向けに体験同乗会を行っており、
次回は17、18、20日に行う。また、同市役所駐車場では、16日に助手席など
に乗る体験同乗会(午前10時〜午後4時)も予定されている。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- (上)教材を工夫 驚きの実験
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月15日_00時16分36秒
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20100714-OYT8T00276.htm
自分たちで組み立てた燃料電池を使った回路から、電子メロディーが流れた。
「やったー。鳴った」「すごい、すごい」と歓声が上がる。新宿区立新宿中学校の理
科室で行われた3年生の理科の授業だ。
この日のテーマは「エネルギー変換」。生徒たちは、水に電気を流すと水素と酸素
が発生する電気分解を見た後、その逆の反応である燃料電池の仕組みを学び、実際に
作ってみた。
材料は、注射器2本、100円ショップで買ったプラスチック容器、それに特殊な
電極。これらを組み合わせ、水酸化ナトリウム溶液と水素と酸素を注入すると燃料電
池が完成する。原理は分かっていても、単純な装置から電気が生まれるのには驚かさ
れる。
エネルギー革命が発生しているのが見えますか?
水から水素が出来る、この水素をボンベに詰めて蓄えて、電気自動車を走らせます。
電気は何にも使えます。 家庭の調理器具、照明装置、工場の動力。
近い内に、ダムや原子力発電所が要らなくなり、ガソリンも遥か中東から輸送している
石油も不要になるのです。
一度使えば永久に廃止出来ない、放射能に汚染された、何時かは爆発する危険で高価な
原子力発電所の使用に反対しましょう。
- 燃料電池車500万円 トヨタ発売
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月16日_15時01分49秒
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100616-OYT8T00393.htm
燃料電池車は、二酸化炭素(CO2)を全く排出しない「究極のエコカー」と言われ
るが、現在は製造コストが極端に高く、普及の壁となっていた。
トヨタは、燃料の水素と酸素を反応させて電気をつくり出す燃料電池に使われる
プラチナなど貴金属の使用量や部品点数を減らすことに成功し、価格低下に道筋を付
けたという。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 機能やデザイン大胆に=自動車各社、エコカー時代へ火花
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月3日_11時58分50秒
日産が開発したEV「ピボ2」は四つのタイヤを90度切ることができるため、カニの
ように横走りもでき、縦列駐車も楽々。また、人の乗る部分がまるごと360度回転す
るため、バックしないであっという間に反対方向に走りだせる。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 静岡ガス、燃料電池・太陽電池・蓄電池を設置した低炭素型分譲住宅地を三島市に建設
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 4月14日_23時56分02秒
静岡ガスは4月8日、各戸に家庭用燃料電池と太陽電池を設置した低炭素型分譲住宅地
「エコライフスクエア三島きよずみ(22戸)」を静岡県三島市の旧三島支店跡地に建
設すると発表した。
エコライフスクエア三島きよずみは、1990年比で25%のCO2排出量削減を目指した
環境省の「チャレンジ25地域づくり事業」に採択された分譲住宅地開発事業であり、
建築物の環境性能評価指標がAクラス以上の戸建分譲住宅を22戸建築し、
全戸に家庭用燃料電池「エネファーム」と太陽電池を設置して、エネルギーの
“地産地消”モデルを構築する。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 水素・燃料電池展始まる、燃料電池自転車も登場
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 3月4日_18時21分06秒
水素エネルギーの開発を手がけるガス大手の岩谷産業は、昨年10月から関西国際空港
で実験運用を始めている水素自転車を展示した。モーターの力を借りて低速時や登り坂
などでも快適に走行できる電動アシスト自転車に、水素カートリッジと燃料電池を搭載
した。水素で燃料電池が発電した電気を利用して、一般の電動アシスト自転車の約
1.5倍、約45キロの走行ができる。関空では、敷地内の移動に使われている。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 燃料電池、低コストで発電 米環境ベンチャー
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 3月2日_00時24分10秒
米環境ベンチャーの有力企業であるブルームエナジー(カリフォルニア州サニーベール市)は
24日、新型の業務用燃料電池を初めて公開した。白金などよりも安い素材を活用し、米国の助成
金制度を使えば通常の電気代よりも低いコストで発電できるという。温暖化ガスと電力コストの
削減を狙い、インターネット検索最大手のグーグルや小売り最大手のウォルマート・ストアーズ
などが導入済み。環境の新産業として拡大しそうだ。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 最先端の水素研究でサステナブルな文明づくり
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 2月25日_18時44分21秒
また実証活動では、家庭用燃料電池150台を、福岡市のベッドタウンである前原市の住宅
地に集中的に設置した「福岡水素タウン」や、工場から得られる副生水素をパイプライ
ンで住宅や公共施設に供給する北九州市の「北九州水素タウン」などの活動を通し、
必要なデータの収集を進めているという。福岡市内の九大と北九州市には、それぞれ自
動車用の水素供給ステーションを設置し、両ステーションの間で燃料電池車や水素エン
ジン車を走らせ、水素を動力源とする自動車開発のための実験を進めていることも紹介
した。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 長い沈黙を破ったブルーム・エナジー、ついに燃料電池の製品発表へ
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 2月25日_18時37分29秒
ほぼ10年に近い時間と巨額の資金を注ぎ込んで、これまでずっと"スティルスモード"で
開発を続けていた燃料電池開発の新興企業ブルーム・エナジー(Bloom Energy)。
そんな同社が、CBSの報道番組「60ミニッツ」("60 Minutes")ではじめて「ブルーム・
ボックス」("Bloom Box")と呼ぶ製品をお披露目しました。
Watch CBS News Videos Online
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 「空飛ぶホテル」で世界をクルーズ 英企業が構想発表
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 2月6日_18時08分15秒
浮力には主に水素ガスを使い、必要な電力は燃料電池や太陽光発電でまかなう。
大気汚染や騒音の心配がないのも、大きな特長だという。
エアクルーズの時速は100―150キロ。ロンドン・ニューヨーク間は37時間の旅
となる。乗客はその間、都会の摩天楼や緑深い国立公園を眼下に眺めながら、優雅なホ
テルライフを楽しむことができる。
「豪華船でのクルージングを、空中に浮かべたようなもの。これからの時代は、そんな
旅を味わう時間の余裕こそが一番のぜいたくになる」と、タルボット氏は力を込める。
ただ設計チームによると、現時点では製作に膨大なコストがかかるとみられ、実用化ま
でにはしばらく時間がかかりそうだ。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 福井大、先端素材の開発拠点設置 燃料電池材料や微細電子部品
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 1月24日_10時52分23秒
福井大学は燃料電池材料や微細電子部品など先端素材の開発拠点を年内にも開設する。
約9億円を投じ、自動車向け燃料電池材料の試作や、高精度センサーなどに使われる砂
粒大サイズの電子部品のめっき処理などができる設備を導入。地元企業らと産学官で共
同研究を推進する。同拠点から2015年までに20件の特許出願を目指す。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 「水素先端世界フォーラム」が福岡で
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 1月24日_10時50分02秒
当フォーラムは2日間に渡って行われ、初日は日米欧の水素関係機関や研究者による水
素戦略、研究動向、最新成果などをテーマとした講演を、また2日目は水素・燃料電池
の各研究内容についての専門的な報告・議論を行う研究シンポジウムの開催と、水素・
燃料電池関連の研究施設見学が行われるという。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 16,17日に室蘭でエコカーフェス、試乗会やシンポ開催
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 1月12日_11時53分10秒
16、17の両日午前10時〜午後4時に同センター駐車場でエコカー展示試乗会を実
施する。クリーンディーゼル車、LPガス自動車、天然ガス自動車、燃料電池自動車が
1台ずつ集結。同乗走行で来場者に乗り心地を体感してもらう。
同じ時間に1階展示室ではエコカーパネル展を開く。各エコカーの燃料や技術、仕組
みなどを分かりやすく紹介する。各イベント参加は無料。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 環境住宅が6カ月連続で受注の半数超に 積水ハウス
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 1月6日_16時40分46秒
積水ハウスの環境対応型住宅「グリーンファースト」が、6カ月連続で受注の半数を超
えた。09年12月20日の速報値で、家庭用燃料電池1100台、太陽光発電システム搭載
住宅6000棟を受注。今年度(10年1月期)の目標を早々に達成した。
燃料電池に関しては今年度目標を1000台に設定してたが、11月末に2カ月前倒し
で達成した。家庭用燃料電池は09年5月に一般発売し、積水ハウスの受注は補助金応募
件数(2650台超)の約4割に当たる。
太陽光発電システムは、国や自治体の補助金に加え、1kw当たり13万円を独自に補
助する設置支援制度を設けて拡販した。買取価格の増額もあり、年度目標だった600
0棟を1カ月前倒しで達成した。前年度実績は2056棟で、3倍以上のペースとなっ
ている。今年度中に7000棟まで増やす見込み。
- アルミ:廃棄物から抽出、再利用発電 北陸グリーンエネルギー研が開発 /富山
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月31日_15時20分30秒
同会は北陸発の新エネルギー開発を目的に、産官学と市民が協力し今年5月に発足。
内側にアルミコーティングを施したお茶の紙パックなど、毎日大量に廃棄されるアルミ
系廃棄物に着目し、エネルギーとして利用する研究を進めていた。
今回の発電システムは、住民から回収した紙パックなどを金沢市の工場でパルプとア
ルミに分離。アルミ分は不純物を除去して高純度に加工。それを水酸化ナトリウムの薬
液とともに密封した箱に詰め込むと水素が発生する。それを燃料電池に利用する仕組
み。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- パナソニック、小型燃料電池を高出力化=2011年度に実証実験開始
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月26日_16時44分10秒
パナソニックは25日、出力が従来の2倍の小型燃料電池システムを開発したと発表し
た。今後さらに高出力化したシステムを開発し、2011年度に発電機として実証実験
を始める。
- 整備進む水素ステーション=燃料電池車の普及にらむ−欧州
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月26日_16時42分26秒
フランクフルトやオスロなどでは、ガソリンスタンドと一体化した施設が営業中。
再生可能エネルギーによる電気分解で製造した水素を供給するステーションもドイツや
スウェーデン、イタリアの都市に拡大している。
さらにドイツでは09年秋、ダイムラーやエネルギー企業、政府機関が「『CO2ゼ
ロ』自動車の商用化への重大なステップ」として、11年までの水素ステーション大幅
拡充で基本合意した。15年の商用化に向け、まず500カ所の整備を目指している。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 燃料電池車の水素ステーションで体験学習
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月16日_18時17分26秒
今回は、ひかりが丘小の5年生20人が参加し、水素エネルギーに関する講義や水素充填作
業の見学、燃料電池自動車の試乗などを通じ、次世代エネルギーのひとつである水素エ
ネルギーについて、学んでもらった。延べ参加人数は317人となった。
参加した子どもからは、「燃料電池車は水素で動くので、水しか出なくてすごい」「水
素が環境にやさしいエネルギーだということがわかって勉強になった」との感想が聞か
れた。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 大阪モーターショー開幕 "防災"もエコの時代
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 12月6日_20時22分33秒
近畿経済産業局の職員らでつくる自主研究会「夢創造の会」(川端俊次世話人)が出展
した電気自動車は、主電源となる鉛電池バッテリー8個と、水素を燃料として電気を発
生させる燃料電池のほか、車体には太陽電池も搭載。燃料電池や太陽電池からの発電は
鉛電池への充電も可能で、充電しながらの走行が可能な仕組みとなっているのが特徴
だ。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- それでどうなった(1):ニュースモーニングサテライト:テレビ東京
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月30日_19時57分28秒
京都のベンチャー企業が開発した小型の燃料電池は、来年春の発売を目指してさらに改
良が進んでいました。コンビニで燃料電池が買える日が近づいています。また電池以外
では最新建築に生かされた伝統技術を改めて取材しました。世界一の高さとなる東京ス
カイツリーの内部にカメラが入り、耐震工法に採用された五重塔の建築技術「心柱」の
現場を撮影しました。
動画は【それでどうなった(1)】をカッチとね
- 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】ヤマハの燃料電池バイク メタパワーで疾走
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月29日_19時11分53秒
従来の燃料電池車は、圧縮水素を利用するが、爆発の恐れがあるため、頑丈なタンクが
必要だ。これに対し、メタノールは液体で発火性が低く安全性は高い。最大出力が小さ
いため、携帯電話用電源などとして開発が進められている。
DMFCは、電池内部で炭素、酸素、水素が結びついたメタノール水溶液を電極触媒
で分離させ、水素イオンを取り出して酸素と反応させて発電する仕組み。その際、有毒
な一酸化炭素が発生するため、水と反応させて二酸化炭素(CO2)に変換し、外部へ
放出する。
ヤマハ発では、このDMFCを搭載した原動機付き二輪車の開発に取り組んでいる。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- エコキュート補助廃止、太陽光補助見送り 「事業仕分け」で
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月28日_18時52分00秒
政府の行政刷新会議主導による、いわゆる「事業仕分け」作業で、11月27日、住宅
用太陽光発電などの新エネ・省エネ機器に対する補助金の「仕分け」が行われた。
結果、エコキュートに対する補助金は廃止、住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金は
来年度予算への計上見送り、家庭用燃料電池に対する補助は予算を3分の1程度に削減
が妥当と判断された。
- 日産、燃料電池車を米コカコーラにリース販売
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月26日_15時51分42秒
日産自動車は25日、米子会社の北米日産が、燃料電池車(FCV)「X-TRAIL FCV」をカリ
フォルニア州に本拠を置くサクラメント・コカコーラ社にリースを始めたと発表した。
リース期間は1年で、希望により2年延長される。サクラメント・コカコーラ社が製造、
販売する清涼飲料「コカコーラ・ゼロ」のプロモーションなどで使われる予定。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 水素エネルギー 地の利生かし積極活用を
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月24日_15時39分31秒
北九州市の新日鉄八幡製鉄所で鉄鉱石を精錬する際に発生する大量の副生水素の有効活
用が可能で、九州大など高度技術の学術機関もある。燃料電池自動車の生産拠点になり
うる自動車産業も集積し、研究環境がそろっているからだ。
そうした利点を生かそうと、5年前に産学官が連携して研究を進める「福岡水素エネ
ルギー戦略会議」が発足し、前原市や北九州市で水素を活用した「水素タウン」構想な
どを進めている。
前原市では150戸が参加し、家庭用ガスから水素を取り出して各家庭の燃料電池で
生まれた電気や熱を生活に利用する実験が進行中だ。このシステムを導入することで、
CO2の排出量は3割減少する一方、家庭の電気使用量の6割、給湯の8割も賄えると
いう。
詳細は【リンク先】をカッチとね
塩分を含んだ海水を電気分解して発生する水素が使える、無尽蔵のエネルギー出現
- 燃料電池車1100キロ走った エコ社会実現に向かって 北九州に到着 走行実用性を実証
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月13日_07時49分07秒
燃料電池自動車(FCV)の実用性を確かめる経済産業省の長距離走行テストで、
11日に東京・霞が関の同省前を出発したFCV3台が12日午後7時40分すぎ、
北九州市八幡東区の北九州水素ステーションに到着した。走行距離は、2005年に達
成した380キロ(東京‐愛知)を大幅に更新する約1100キロ。
日本自動車研究所は「公道での長距離走行が可能なことを実証した」としている
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 日光の水素ステーションが開所 燃料電池車6台集まる
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月12日_17時12分20秒
経済産業省が進める水素・燃料電池実証プロジェクトによる燃料電池車用の日光水素ス
テーション開所式が10日、日光市芹沼の丸彦製菓敷地内で行われた。会場には日産、
トヨタ、ホンダ、メルセデスベンツの燃料電池車6台が集結、関係者ら約50人が開所を
祝った。
財団法人エンジニアリング振興協会が行う地方実証事業で、6月に福岡県とともに実
施個所として採択された。2010年度までの2カ年事業で、国から年間2千万円の補
助金が出る。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- JHFC、FCV長距離走行実証へ出発式
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月12日_17時03分24秒
水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)は11日、経済産業省・中庭駐車場で
「燃料電池自動車1100km長距離走行実証」の出発式を開催した。3台の燃料電池
自動車(FCV)が途中2回の水素充填で福岡の九州大学を目指す。激しい雨が降るな
か、JHFC企画実行委員会の石谷久委員長(東京大学名誉教授)が、「今日はあいに
くの天気だが、悪条件は実証走行には好都合。FCVはコスト削減や水素をどうやって
搭載するかなど課題もあるが、次世代自動車の一翼を担う存在として、有力なオプショ
ンになることを期待している」とあいさつした。続いて関係者を代表して松下忠洋経済
産業副大臣が「FCVが国民に広く使われるようになることを期待しており、価格低減
などに向け、経産省も支援していくので、一緒に頑張っていこう」と述べた。
- 太陽光発電建設協定
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月9日_12時19分05秒
県と東京電力は6日、県有地の米倉山ニュータウン造成地(甲府市)で東電が建設する
予定の「米倉山太陽光発電所(仮称)」に関する基本協定を結び、完成予想図を公表し
た。また、県は2011年度、発電所敷地内に太陽光発電への理解を深めてもらうPR
施設を建設することも発表した。
太陽光発電所は出力1万キロ・ワットで、東電管内では川崎市臨海部に次ぐ規模。
同年度内に約5000キロ・ワットの運転を始め、13年度中に計1万キロ・ワットへ
倍増する。
総事業費は60億〜70億円。県は5億円弱を負担し、敷地内で燃料電池などのクリ
ーンエネルギーも紹介し、環境学習の場として活用する施設を設ける予定。
- 携帯充電1回100円、戸田覚が市販燃料電池を試用した!
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月8日_12時12分05秒
Dynarioは、ダイレクトメタノール方式の燃料電池だ。そもそも燃料電池は、水素と酸素
の反応で電力を生じる仕組みで、電池と言うより発電機のようなものだ。方式はいろい
ろあるが、モバイル機器用にはメタノールを利用するタイプが一般的だ。Dynarioにも、
メタノールを注入して発電するのだ。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- アクアフェアリー:モバイル機器向け燃料電池でGSユアサ子会社と提携
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月7日_15時27分51秒
燃料電池の開発ベンチャーのアクアフェアリーは、同社が開発したモバイル機器向けマ
イクロ燃料電池の事業化について、ジーエス・ユアサパワーサプライと提携したと発表
した。
同社は、モバイル機器向けの外部供給電源および内蔵電池への充電器として、
純水素を用いるマイクロ燃料電池および燃料カートリッジの開発を手掛けてきたが、
今回、携帯電話、携帯用音楽プレイヤー、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、
携帯用ゲーム機、ノートPCなど各種仕様に対応する充電器を開発し、サンプル出荷を
開始している。
2010年度の早い時期での市場投入を目指すなかで、製造および販売パートナーとし
て、ジーエス・ユアサ パワーサプライの協力を得ることで合意した。
- 究極エコカー体験 きょうとあす、佐賀・天神で展示試乗会 /佐賀
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 11月2日_21時39分03秒
排出物が水だけであることから「究極のエコカー」とも言われる燃料電池自動車(FC
V)の展示試乗会が31日と11月1日の両日、佐賀市天神のどんどんどんの森で行わ
れる。県主催の「未来の車FCVフェスタ」の一環。同乗に加え、1日15人程度は運
転もでき、未来型自動車を体験する機会になりそうだ。
メーカーの都合のハイブリット車に惑わされる事無く、燃料電池自動車(FCV)革命を推進しよう
- 「小さな地球」、無限の可能性 環境フォーラム・あすの農学を考える座談会
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月19日_16時46分45秒
高齢化や過疎化に加え、国際競争、気候変動――。農業は大きく揺れている。そうした
なかで、大学の農学部への関心は高まっているという。地球環境を幅広くカバーし、
人々の命を支えていることが、再評価されだしたのか。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 室蘭で27、28日にものづくり展示会、燃料電池デモなど
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月19日_16時39分48秒
日鋼室蘭製作所(茶津町)は、燃料電池を動力源にしたラジコンカーの体験コーナーを
開設。来場者に操作を楽しんでもらう。また燃料電池を使った監視カメラのデモンスト
レーションを公開する。このほか環境産業を象徴する風力発電システムの縮小模型やブ
レードの断面模型、各種製品の紹介パネルを展示する。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 「燃料電池車」本格普及へ、世界の大手が協力
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 9月24日_17時11分10秒
トヨタ自動車やホンダ、日産自動車、独ダイムラー、米ゼネラル・モーターズ(GM)
など世界の自動車メーカー大手は9日、燃料電池車の2015年以降の本格普及に向け
て協力するとした共同声明を発表した。
併せて、水素燃料を車に補給する水素スタンド網の整備が必要だと訴えている。
燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で発生した電気でモーターを回して走る車で、
走行時に二酸化炭素を出さない「究極のエコカー」とされる。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 燃料電池実用化へ連携、県内中小企業「環境」に着目
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 9月24日_17時08分18秒
景気悪化のあおりで受注が落ち込んでいるが、三石社長の顔に憂いはない。
下請けからの脱却を目指す同社は、3年前から山梨大と連携し、燃料電池の発電源とな
る水素を効率的に生産する改質装置の開発に取り組んでいる。将来の主力製品に育てよ
うと考えている。
「大型製造装置を造る設備や技術を持つ山梨の中小企業には、燃料電池産業を支える
ベースがある」。三石社長は、山梨大を中心とした研究拠点と、地元中小企業の連携の
輪を広げ、将来、世界に誇る燃料電池の一大生産拠点「燃料電池バレー」を構築したい
と夢見る。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 微生物が田んぼを電池に変える
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 9月10日_14時24分17秒
有機物には高いエネルギーが含まれています。私たち人間はこれを食物として取り込
み、ATP(アデノシン三リン酸)というエネルギー通貨に変換し、生きているのです。
有機物に含まれていたエネルギー準位の高い電子からエネルギーを取り出しているわけ
で、最後にはエネルギー準位の低くなった電子をどこかに捨てる必要があります。
この電子を酸素に渡して、二酸化炭素と水を生成する過程こそ、私たちが行っている呼
吸です。酸素がないと人間は窒息死してしまいますが、それはエネルギー準位の低い電
子を捨てる場所がなくなってしまうからだともいえるでしょう。
詳細は【リンク先】をカッチとね
- 羽田空港〜都心間に燃料電池車
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 9月1日_15時41分25秒
羽田空港〜都心間に燃料電池車−経済産業省の水素エネルギー活用実証事業
経済産業省は8月28日、水素エネルギーを効率的に利用する社会を目的とする国内初の
大規模な社会システム実証を実施し、羽田空港〜都心間に燃料電池バスの運行などを行
うと発表した。
- 架線なしでも大丈夫…クリーンな「ハイブリッド電車」が安定走行
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 8月10日_01時48分55秒
ハイブリッド電車は、水素と酸素を反応させたエネルギーを使用。ブレーキをかけた際
に生じるエネルギーはリチウムイオンバッテリーで蓄積し、「エネルギーのリサイク
ル」を行う。
反応に必要な酸素は空気中から取り込み、余分にできる水や窒素を車外に排出する。
国内の約4割を占めるディーゼル車両と比べ、「排ガスの心配もなく、クリーン」
(山本貴光研究室長)だという。
既存の電車は架線から電気を取り入れて走行しているが、ハイブリッド電車は架線が
不要。山本室長は「停電や変電所の架線トラブルで立ち往生する心配もない」と説明す
る。
- メタノール燃料電池、ベトナムでも実用化へ
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月27日_23時05分05秒
ベトナム科学技術アカデミー所属ホーチミン市物理学研究所のグエン・マイン・トゥア
ン博士はこのほど、ナノ素材とナノテクノロジーを応用したメタノール使用の燃料電池
の実験に成功したと発表した。実験では、わずか3ミリリットルのメタノール燃料電池
で、20ミリワットの発光ダイオード(LED)1つを4時間発光させることができた。
トゥアン博士によると、燃料電池は長寿命で、ナノテクとナノ素材を使っているため
簡単にリサイクルでき、また電池製造に必要な原料の8割を国内で調達できるという。
博士らは現在、この製品の商品化に向け最終段階に入っている。
- 燃料電池車県縦断へ出発 津和野
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月19日_23時46分04秒
水素と酸素を反応させて発生した電気でモーターを回すホンダの燃料電池車によるしま
ね縦断ツアーが18日、津和野町から始まった。水以外に排気など一切出さないエコカ
ーを通じ、同社の環境技術を知ってもらう企画。19日は出雲地域、20日は飯南町―
松江市―安来市を走行する。
- 太陽光発電の余剰電力買い取り、1kW時あたり48円で10年間
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 7月11日_00時43分47秒
太陽光発電の余剰電力買い取り、1kW時あたり48円で10年間−エネ庁、詳細設計を提示
経済産業省・資源エネルギー庁は9日、年内開始予定の太陽光発電の余剰電力買い取り
制度について詳細を固めた。当初の買い取り価格は一般家庭向けで、現行の2倍程度の
1キロワット時あたり48円が基本。「非住宅用」については一般家庭とは異なる水準
とする。買い取り期間は10年。家庭用燃料電池などを併設するダブル発電の買い取り
価格については、平均的かつ一定の価格設定を導く制度設計が適切とした。
- 日光で実証事業を実施 燃料電池車への水素供給
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月30日_19時52分34秒
水素で動く燃料電池車への水素供給インフラ整備を目的に、財団法人エンジニアリング
振興協会が行う地方実証事業の実施個所として29日までに、日光市が採択された。
燃料電池車を推進する同市は公用車に燃料電池車1台を導入している。7月にも市内に
新たな水素ステーションが設置され、現在の簡易式より走行距離も倍増する。
事業は経済産業省が進めるプロジェクトの一環。現在、国が設置したステーションは
東京、大阪などに12カ所しかなく、同市は全国展開へ向けた設置個所の拡大を提案。
福岡県とともに採択された。
- オープンソースで低価格な水素自動車『Urban Car』(動画)
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月24日_00時35分49秒
英Riversimple社はロンドンで16日(現地時間)、超軽量の燃料電池車『Urban Car』を公
開した。同社によると、最高時速は約80キロメートル、1回の水素供給による走行可能距
離は約320キロメートル。燃費は、ガソリン1リットルあたり約106キロメートル相当[英
ガロンで計算]。さらに、1キロメートルあたりの二酸化炭素排出量はわずか30グラムだ
という。
搭載されているのは6キロワットの燃料電池で、ホンダの『FCXクラリティ』(日本語版記
事)に積まれている100キロワットの電池と比べると極めて小型だが、重量がわずか350キ
ログラムの車両には十分だ、と開発者は話している。
地球ゴマの原理を取り入れて走り続ける新型燃料電池車『Urban Car』
位置エネルギーを電気エネルギーに変換して走行距離の80%の動力を賄う。
- 新型燃料電池車「アーバン・カー」、CO2排出は3分の1
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月20日_16時40分18秒
燃料電池車は、水素と空気中の酸素の化学反応から得られる電気で走行し、水を排出す
る。リバーシンプルによると、アーバンカーはブレーキをかけた時に発生するエネルギ
ーで走行エネルギーの約8割をまかなうため、燃料電池を従来の5分の1の大きさに抑
えることができ、車体の軽量化が可能となった。
重力エネルギーを蓄電して走行出来る、新型の未来志向の車
- 電気自動車時代は目の前? その明るい未来と暗い予想
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月9日_17時09分09秒
実は、電気自動車はすでに走っていた。金沢の輸入品ブティックでは、店内にイタリア
デザインの電気自動車が、売り物として置いてあった。が、車を作ったのは、東京・
八王子のベンチャー企業だ。
工場はビルの地下駐車場だ。ここで、イタリアデザインのボディーに、台湾製のメー
ター類、中国製の電池などを載せる。2人乗りで260万円、補助金を使って183万円。
高岡祥郎社長は、もと大手自動車会社で開発担当。「部品の数はガソリン車の10分の1。
3000点あるかないかだから、小人数でも作れる」という。いま、家電量販店で売ろうと
計画している。自動車の常識ががらりと変わる。
--- 中略 ---
、「造りが簡単だから、アメリカもビッグ3からスモール100にシフトするだろう」
「車の使い方も変わる。リビングとガレージが一体化して、車が音楽を聴いたり仕事を
したりする個室に変わるかも」という。
詳細は上の【リンク先】をクリックして下さい。
- 太陽光発電買い取り年内開始、価格2倍 経産省方針
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 6月7日_08時58分35秒
経済産業省は5日、家庭などが太陽光パネルで発電した余剰電力を、現在の約2倍の価
格で電力会社に買い取らせる新制度を年内に始める方針を固めた。当初は来年中の開始
を想定していたが、消費者の環境意識の高まりなどを受け、前倒しする。電力会社によ
る買い取り費用の増加分は電気の利用者が負担する仕組み。標準的な世帯で電力料金が
月数十円上乗せされる見通しだ。
家庭用燃料電池で発電された余剰電力は買取りの対象から除外された模様、水素革命推進のために政府
による買い取りを要請しよう。買取り費用は原子力発電所建設費よりはるかに少なくて済む
- 第19回 世界初の家庭用燃料電池
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月29日_18時52分26秒
住まい快適化計画
第19回 世界初の家庭用燃料電池
「エネファーム」でどう変わる? 詳細は【リンク先】をクリックして下さい。
家庭用燃料電池をきわめてシンプルに説明すると、高効率な発電・給湯設備だ。
都市ガスやLPガスなどを利用して自宅で発電しつつ、その発熱を利用して作った湯を給
湯や床暖房などに活用する。送電などによるロスが少なく、また二酸化炭素の排出量が
抑えられ、環境負荷が極めて低い。
詳細は上の【リンク先】をクリックして下さい。
- グリーンエコカー 見学しよう 大阪産大が参加者募集
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月29日_18時45分31秒
大阪産業大学は6月10日午後3時から、電気自動車や燃料電池車、ソーラーカーなど
のクリーンエコカーの見学会を大阪府大東市中垣内の大産大中央キャンパス新産業研究
開発センターで開催する。
参加無料。
参加希望者は6月8日までに、氏名、参加人数、住所、所属先、所属先の部署、連絡
先電話番号、メールアドレスを記入のうえ、FAX(072・875・3132)か
メール(yamada@tm.osaka−sandai.ac.jp)で大産大に
申し込みを。
問い合わせは大産大(電話072・875・1594)へ。
詳細は上の【リンク先】をクリックして下さい。
- グローバルC&R社、世界規模の環境ポータルを公開
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月19日_16時31分05秒
グローバル・コンテント&リサーチ社は18日、短期間のベーター版公開を終え、世界
的な環境ポータルサイト「www.EcoSeed.org」を正式に公開した。このウェブサイトは、
進化し続ける世界中の「グリーン」コミュニティーに役立つことに専念し、世界規模の
環境関連ニュース、環境関連ビジネス、環境関連金融、その他多くの環境関連テーマに
世界中からアクセスできる。
---中略---
家庭ないしビジネスのために環境に優しい解決方法を模索している環境問題の意識が高
い個人は、これらの供給業者とを探し出し、情報をやりとりすることができる。
グローバル社は、このサイトが最初の世界規模での環境関連オンライン市場であると確
信している。
詳細は上の【リンク先】をクリックして下さい。
- 清浄水素エネルギーで「グリーンソウル」目指す
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月16日_15時24分18秒
ソウル市は水素燃料電池発電所の竣工を契機に「ソウル型グリーン成長マスタープラ
ン」に拍車をかけることにした。麻谷(マゴク)地区に最大20MW規模の水素燃料電
池発電所を建設する一方、水素燃料電池車と家庭用燃料電池を積極的に普及する方針
だ。
来年まで全車両が天然ガス(CNG)バスに変わる市内バスは2025年まで水素燃
料電池車・電気車などグリーンカーと入れ替える。環境にやさしい建物に対してはイン
センティブを与える予定だ。ソウル市は2007年4月「ソウル親環境エネルギー宣
言」を通じて2020年まで新再生エネルギー利用率を10%に拡大し、このうちの
30%を水素燃料電池で供給すると発表した。
家庭用燃料電池の普及で送電線がいらなくなり市中から電柱が消える。
あらゆる発電所、原子力、火力、水力などの発電所の数が激減して消滅するでしょう。
詳細は上の【リンク先】をクリックして下さい。
- 家庭燃料電池、補助金受付開始へ 燃料電池普及促進協会
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月11日_21時01分44秒
燃料電池普及促進協会(FCA)は5月22日から、「09年度民生用燃料電池導入支援補
助金」の募集を始める。住宅に燃料電池システムを設置する場合に、購入費用の一部を
補助する。上限は140万円。募集開始に先立ち、5月12日から全国9カ所で公募説明会を
開く。
FCAは、経済産業省が公募した同補助金制度の補助事業者に採択された。
- 燃料電池購入、140万円補助 住宅用、地球温暖化対策促す
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月9日_23時56分56秒
補助額は、燃料電池と従来型給湯器の本体価格の差額と設置費用のそれぞれ2分の1の
合計で、140万円が上限。主に燃料電池を設置して使用する一般家庭や小規模事業者
が対象。
募集期間は今月22日から来年2月10日まで。同協会は今月12日から全国9カ所
で補助制度の説明会を開く。
問い合わせは燃料電池普及促進協会、03(3508)0730。
- 人気の水の電気分解 図をチェック
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月7日_17時30分29秒
水の電気分解 図関連の話題や、水の電気分解 図に関した商品グッズを数多く集めました。
家庭用燃料電池/燃料電池って何でんねん?
- 水素使う燃料電池運搬車を開発 小山の関東農機、12年度の販売目指す
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月6日_11時35分32秒
関東農機は農機具のほか、太田や築地、札幌など全国の市場で利用されている構内運搬
車も製造しており、約七割のシェアを誇る最大手。ガソリン式のほか、電動式や天然ガ
ス式などさまざまな動力を使った運搬車を開発し、年間約千二百台を製造している。
新しい運搬車は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
助成を受け、二〇〇六年度から開発に取り組んできた。
動力として採用した燃料電池は、水素を燃料とし、空気中の酸素と反応させて電気を
起こす。二酸化炭素や窒素酸化物などを排出せず環境に優しい上に、充電に時間がかか
る電動車に比べ、水素の補充時間が数分で済むといったメリットがある。
- 東ガス、燃料電池をリース販売 家庭向け月額2万円で
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 5月4日_10時38分09秒
東京ガスは5月1日から販売予約の受け付けを始めた家庭用燃料電池で、月内にもリース
販売を導入する。同社の燃料電池は国が設ける補助金分を差し引いても一時払いで約200
万円が必要。リースで毎月2万円程度を支払う方式も追加して、製品の普及を図る。
爆発する水素エネルギー革命、家庭用燃料電池が何とリースで毎月2万円程度
- 燃料電池 電力・ガス激突 余剰電力買い取り範囲めぐり
投稿者 : 愛信 <> <http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904210070a.nwc> 4月30日_20時04分59秒
今国会に政府が提出しているエネルギー供給構造高度化法案に盛り込まれている太陽光
発電からの余剰電力買い取り制度について、電力業界が燃料電池併設家庭を買い取り対
象外にするよう主張しているのに対し、野村明雄日本ガス協会会長は20日の会見で、
「家庭用燃料電池の導入家庭からであっても買い取ってもらえたら」と要望した。
余剰電力の買い取り価格が高めに設定される、このために「家庭用燃料電池の導入家庭
からであっても買い取ってもらえたら」各家庭が小規模発電所となり日本の電力事情に
大変化が起こる。
- NECとJASRI、高輝度放射光を利用したナノ粒子表面反応のリアルタイム観測手法を開発
投稿者 : 愛信 <> <http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=219247&lindID=4> 4月30日_19時58分01秒
JASRIとNECが開発した手法は、エネルギー分散型XAFS(図1)と高エネ
ルギーX線回折法とを組み合わせたもので、化学反応が起こる触媒ナノ粒子の最表面の
構造をミリ秒間隔で観測することができます。この手法を用いて燃料電池の白金触媒の
劣化現象を観測したところ、白金ナノ粒子の最表面の酸化層でα相からβ相へ体積膨張
を伴う不可逆な結晶構造変化が起こっており、それが溶出劣化を引き起こしていること
が明らかになりました
- アースデイ:環境問題に取り組もう 桐生・群大工学部で多彩なイベント /群馬
投稿者 : 愛信 <> <http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090426ddlk10040055000c.html> 4月26日_14時18分34秒
◇雨天の中2000人参加
桐生市の群馬大学工学部で25日、「アースデイ2009in桐生」が開かれた。
環境への取り組みを積極的に行っている県内の市民団体や高校5校が、展示や体験学習
などを行い、雨天の中約2000人が参加した。
桐生工業高校の自動車部は、屋外で燃料電池で動く車などを展示した。部員の中島和
希さん(17)と松島拓耶さん(17)は、酸素と水素を使う燃料電池について「水し
か排出しない究極のエコ電池」と紹介する。松島さんは「将来は環境に配慮した自動車
づくりに携わりたい」と話す。
- 新日石と三洋電機、家庭用燃料電池の合弁工場が竣工
投稿者 : 愛信 <> <http://response.jp/issue/2009/0424/article123773_1.html> 4月24日_23時22分05秒
新日本石油は、三洋電機と合弁で設立したENEOSセルテックが家庭用燃料電池『エネファ
ーム』を製造する新工場が竣工したと発表。
エネファームは、家庭部門における温暖化対策の切り札のひとつとして、同社が期待し
ている商品で、5月から商品機の予約販売を開始する。
- 近畿経済産業局、関西活性化推進室を開設
投稿者 : 愛信 <> <http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090423ke03.htm> 4月23日_12時23分50秒
近畿経済産業局の平工(ひらく)奉文局長は22日の記者会見で、関西の広域的な活性
化に向けて3月に公表した行動計画を推進するため、局内に「関西メガ・リージョン活
性化構想推進室」を設けたことを明らかにした。企画課長をトップにバイオ産業など関
連部署の5人で構成。自治体や経済団体と連携し、構想実現に取り組むとした。
さらに、構想で定めた「燃料電池などエネルギービジネス支援」など46項目の具体策
ごとに担当課長を責任者とした。経産局は「2〜3年でスピード感のある実現を目指
す」という。
- 日本郵船:エコシップ計画 燃料電池でCO2大幅削減
投稿者 : 愛信 <> <http://mainichi.jp/select/biz/news/20090417ddm008020089000c.html> 4月17日_16時16分04秒
日本郵船は16日、2030年の実用化を目指すコンテナ船「NYKスーパーエコシッ
プ2030」を発表した。燃料電池や自然エネルギーを使うことなどで、二酸化炭素
(CO2)の排出量を現在の船より69%削減できるという。30年までに実現可能と
みられる技術を盛り込んだ。主な動力源は液化天然ガス(LNG)を燃料とする燃料電
池で、CO2を32%減らす。太陽光パネルを甲板に敷き詰め、収納できる帆をつけ
る。
世界の水素革命を牽引する日本企業群、無尽蔵の海水から取り出した水素は燃料電池に使える。
日本の先端技術が地球を救う。
- エコ支える“賢い送電網”
投稿者 : 愛信 <> <http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090415/191926/> 4月17日_16時03分38秒
「オズの魔法使い」のメロディーに乗って、送電線の上を動き回る1体のかかし――。
こんな一風変わったCMが今年2月、「スーパーボウル」のテレビ中継で注目を集めた。
スーパーボウルは、全米が熱狂するアメリカンフットボールの頂上決戦だ。
毎年視聴率は40%を超え、30秒のテレビCM料金は2億円以上と言われる。
CMを提供したのは米ゼネラル・エレクトリック(GE)。
「スマートグリッド」という技術をアピールするために、大枚をはたいて放映したものだ。
スマートグリッドは、直訳すると「賢い送電網」という意味になる。
---中略---
下の図で示すように、スマートグリッドでは送電網の上流から下流まで、電力流通のあ
らゆる分野が改良対象になる。要となるのが、家庭など需要者側に設置する「スマート
メーター」という装置だ。電力消費量を単純に積算する日本の電力計とは異なり、電力
会社との間で送電網を通じた双方向通信の機能を持っているのが特徴だ。
- カーエレクトロニクスの進化と未来
投稿者 : 愛信 <> <http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/009/> 4月16日_01時01分16秒
活発化する電気自動車への取り組み
電気自動車が急速に加速しそうな勢いになってきた。米国オバマ大統領は環境産業を起
し、そこに膨大な雇用を生み出し、将来のエネルギーを創出する一大産業を"グリーンニ
ューディール政策"と呼び、不況脱出の切り札として提案している。この1年に150億ドル
を環境事業に組む。ハイブリッドカーを含む電気自動車に関しては総額24億ドルをエネ
ルギー省の予算に組み込んでいる。
- 次世代省エネ住宅のショールーム公開 パナソニック
投稿者 : 愛信 <> <http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090415/env0904152245000-n1.htm> 4月16日_00時57分44秒
パナソニックは15日、東京・有明の情報受発信拠点「パナソニックセンター東京」内
に開設する、省エネ住宅など次世代の暮らし提案型ショールーム「エコアイディアハウ
ス」を報道関係者に公開した。コンセプトは、3〜5年後を想定した「家まるごと
『CO2±ゼロ』」。グループ各社で最新省エネ型の住宅、家電、建材、設備機器を提
案できるのが強み。一般公開は18日から。
- ホンダの燃料電池車が「最も高い環境性能」 NY自動車ショー
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090410AT2M1000O10042009.html> 4月12日_13時14分05秒
開催中のニューヨーク国際自動車ショーで9日、世界の自動車評論家らが選ぶ「ワール
ド・カー・オブ・ザ・イヤー」が発表され、最も環境性能に優れた車にホンダの燃料電
池車「FCXクラリティ」が選ばれた。
最も走行性能が優れた車には日産自動車のスポーツ車「GT―R」が、大賞には独フ
ォルクスワーゲン(VW)の「ゴルフ」がそれぞれ選出された。
燃料電池車は水素を燃料に走行し、二酸化炭素(CO2)を一切排出しない「究極のク
リーンカー」とされる。FCXクラリティは昨年、日米でリース販売を開始、3年間で
200台の販売を目指している。
- 有明水素ステーションで、充填累計3,000台を達成
投稿者 : 愛信 <> <http://www.ecool.jp/press/2009/04/post-75.html> 4月4日_18時48分32秒
燃料電池自動車の普及に向け、供給設備の安全性実証に意義ある通過点
本ステーションは経済産業省のJHFCプロジェクト(※2)において、液体水素と圧縮水素
の双方の充填が可能な日本初のステーションとして、昭和シェル石油と岩谷産業が共同
で建設し、2003年5月より運用を開始したもので、これまで約6年にわたり東京都の燃料
電池バスを始め、自動車メーカー各社の燃料電池自動車への水素充填、また水素ステー
ションのエネルギー効率や環境負荷低減に関するデータ取得・評価、水素ステーション
の安全等にかかわる法規・基準等作成のためのデータ取得などの実証試験を行なってき
ました。
- 日清紡、カーボンアロイ触媒による燃料電池
投稿者 : 愛信 <> <http://carmode-news.carmode.net/article/116501834.html> 4月2日_16時03分00秒
日清紡は31日、同社が燃料電池に使用されている白金に代わる触媒として研究開発を進
めてきた「カーボンアロイ触媒」について、白金代替触媒としては世界最高レベルの発
電性能を確認することができたと発表した。
燃料電池は自動車や家庭用向けに需要拡大が見込まれているが、高価な白金を使用する
のがネックとなっている。同社によると、カーボンアロイ触媒では、工業的生産が可能
なカーボンを主原料にしているため、安定した供給体制で燃料電池のコストを大幅に抑
えることができるという。
- 新日本石油、市販灯油型家庭用燃料電池を市場投入へ
投稿者 : 愛信 <> <http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200903/09/01201_2131.html> 3月11日_18時01分21秒
新日本石油は10年4月から、市販灯油を燃料とする家庭用定置型燃料電池システムを
市場投入する。都市ガスや液化石油ガス(LPG)に比べ硫黄分が高い灯油仕様の燃料
電池は製品化が遅れていたが、石油精製で培った脱硫技術を活用して製品化にこぎつけ
た。ガスインフラが未整備な地域や寒冷地などでニーズがあるとみられ、09年度は少
数台の試験的な設置を行う予定。
燃料電池が家庭に普及すれば、送電線が消え、発電所が消え、ダムが消えて原子力発電所もいらなくなる。
原子力発電所建設に様々な利権、原発利権も消えてなくなる。
都市ガスの配管も不要になり、燃料電池から排出される純水を飲料水に転用する技術が確立さ
れれば上下水道もいらなくなる。大阪府に見られるように、銀行業、保険業の次にハゲタカが
狙いを定める水道事業の乗っ取りもうまみが無くなる。
- 手のひら大の燃料電池、来月発売…東芝、携帯機器用に
投稿者 : 愛信 <> <http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090309nt02.htm> 3月11日_17時53分21秒
コンセントがない外出先で携帯電話を充電する場合、現在は乾電池式の充電器につなげ
るのが一般的だが、時間がかかる上、フル充電できないケースも多い。東芝の燃料電池
を使った充電器であれば、家庭のコンセントにつなぐのとほぼ同じ時間で充電でき、燃
料として使うメタノールが満タンであれば、4、5回のフル充電が可能だ。
発売当初の価格は2〜3万円となる見通しで、将来的には1万円以下に引き下げる方
向だ。別売りのメタノールを注入すれば、繰り返し利用できる。
- 【FC EXPO09】来春市販化か…燃料電池バイク
投稿者 : 愛信 <> <http://response.jp/issue/2009/0227/article121052_1.html> 3月1日_10時42分50秒
FC EXPO2009(東京ビッグサイト、25 - 27日)で、ホライゾンフュエルセルジャパン
(静岡県浜松市)が世界初の量産型低価格燃料電池バイク『HMX』を展示した。
HMXは水素燃料電池による電動アシスト自転車で、サドルの下に設置されたタンク
(キャニスター)への1度の水素充填で約300kmの走行が可能。250Wのブラシレスハブモ
ーターとシマノ製6段変速ギヤの組み合わせで、搭載総エネルギー量は1200Whに達する。
- 第5回 国際水素・燃料電池展 世界最大の燃料電池展開催中
投稿者 : 愛信 <> <http://autoc-one.jp/news/index.php?itemid=3056> 2月27日_01時07分16秒
この展示会ではトヨタ、ホンダ、日産、GM、メルセデスなど国内外を代表する自動車メ
ーカーの燃料電池自動車(JHFCブース)も出展されており、中でもこれらの燃料電池車
に試乗できるアトラクションが人気を呼んでいる。
ガソリン1L相当の水素で5,385kmを走行したギネス記録を持つ「Pac CarU」がスイスか
ら日本に初上陸。さらには、日産の最新燃料電池スタックや、水を燃料にしたスクータ
ーなども展示されている。
- フジクラ、発電密度5倍のメタノール燃料電池を開発
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090205aaac.html> 2月5日_16時01分46秒
同メタノール燃料電池はスタックと呼ばれる発電部とメタノールを格納するタンク、燃
料輸送システムで構成するもので、発電密度のほか出力を従来比8倍の最大20ワット
に向上した。
スタックの温度を制御する技術や電解質膜を開発したほか、メタノール濃度と発電密
度の相殺関係を緩和するように構造を工夫した。実用化段階では温度制御の難しさか
ら、同60ミリ―70ミリワットの発電密度まで減少する可能性がある。
- 岡崎宏司くるま読破術:ホンダ FCXクラリティ
投稿者 : 愛信 <> <http://mainichi.jp/enta/car/news/20090203org00m100005000c.html> 2月3日_15時33分25秒
最新のFC技術を未来的なデザイン/パッケージで包み込んだこの4ドアセダン。
3年で200台程度生産され、限定されたユーザーにリース販売される予定だが、専用
ボディーをもつFC車が200台造られるということは、FC車史上に残るトピックで
あるのは間違いないだろう。
燃料電池車は構造が単純で誰でも製造できるので、急速な価格低下を起こすだろう。
- 経産省:中小企業やベンチャー対象、国有特許を格安で開放−−計3万3000件
投稿者 : 愛信 <> <http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131dde001010011000c.html> 2月1日_17時51分50秒
国などが保有する特許を民間企業が使用する場合、従来は、特許を活用した商品などの
売上高の2〜4%程度を国に対して支払う必要がある。今後は中小やベンチャーに限
り、過去に実用例はあるものの一定期間利用されていない特許は、ライセンス料を従来
の半額とする。また、これまで一度も実用化の例がない特許はほぼ無料とし、1円で開
放することもあり得るという。
- 『家庭用燃料電池』4月から販売 オール電化に反撃なるか
投稿者 : 愛信 <> <http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2009020102000108.html> 2月1日_17時37分01秒
東京ガスや石油元売りの新日本石油など六社が、家庭用燃料電池「エネファーム」の販
売を四月から始める。ガスなどから取り出した水素と空気中の酸素を反応させ発電し、
効率が良く環境に優しいのが“売り”。電力会社の「オール電化住宅」が攻勢を強め、
押されがちなガス会社は、家庭用燃料電池を反撃の武器としたい考えだ。
- 世界最小9立方mlの燃料電池
投稿者 : 愛信 <> <http://www.slashgear.jp/2009/01/post-3657/> 1月25日_14時51分34秒
University of Illinois at Urbana-Champaign (イリノイ大学アーバナシャンペーン
校)のエンジニア達が一辺3mm立方体の世界最小の燃料電池を開発。
燃料電池の駆動時間は30時間で、0.7ボルト、0.1ミリアンプの電力を生み出すそう。
まだ開発段階の世界最小の燃料電池ですが、将来的には色々なガジェットに取り組ま
れ、ガジェットの小型化がさらに進みそうです。
- 新日石、燃料電池の代理店網 100社組織、10年度目標1万台
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090120AT1D260FS19012009.html> 1月21日_08時06分15秒
新日本石油は2009年度から家庭用燃料電池の本格販売を始める。ガソリンや液化石油ガ
ス(LPG)の既存の販路を活用、全国100社で組織する新しい販売代理店網を構築す
る。新日石は燃料電池を石油製品の販売減を補う新事業と位置付け、10年度に1万台の販
売を目指す。燃料電池は環境対策に役立つとして国も補助金などで普及を支援する方針
で、事業化の動きが広がりそうだ。
- 開発すすむ燃料電池二輪、四輪よりも2ケタ安い?
投稿者 : 愛信 <> <http://premium.nikkeibp.co.jp/em/report/141/index.shtml> 1月19日_17時43分04秒
「スズキでは、ゼネラル・モーターズ(GM)と共同で燃料電池車を開発しており、さ
らにはモーターで走る電動二輪車も手掛けていたことから、ベースとなる技術があった
ことが大きい」とは、二輪技術本部 二輪エンジン設計部第四課の三留崇史課長の弁。
電動二輪車に対して燃料電池二輪車の優れている点は、「同じ車格であれば、数倍のエ
ネルギーを積めること」と三留課長は続ける。二輪車に限らず電動車は、航続距離を延
ばそうとバッテリーの搭載量を可能な限り増やし、一方でモーターなどの消費電力を抑
える。
- 燃料電池自動車:環境に優しく走ります トヨタ製、県庁で公開 /愛媛
投稿者 : 愛信 <> <http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090115ddlk38040518000c.html> 1月19日_17時09分10秒
同教室に講師を派遣する、液化プロパンガス販売やガス器具製造などの岩谷産業による
と、この車はトヨタ製で全長約4.7メートル、重量約1.9トン。高圧タンクに入れ
た水素ガスと空気中の酸素を反応させて電気を起こし、90キロワット(122馬力)
のモーターで走る。減速時は走行エネルギーを利用してさらに電気を起こし、バッテリ
ーに蓄えて走行距離を伸ばすハイブリッド車で、排ガスを出さないため環境に優しく、
音も静かなのが特徴。1回のガス充てんで830キロ走れるという。
- 世界規模でクリーンエネ加速‐太陽電池・燃料電池、家庭・車分野が熱い
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090105caag.html> 1月5日_14時54分57秒
二酸化炭素(CO2)排出削減と化石燃料依存からの脱却に向け、世界規模でクリーン
エネルギーの利活用が急速に進んでいる。09年は特に国内で太陽光発電と燃料電池の
普及に向けた動きが活発化する。太陽光発電は工場新設や増産に乗り出すメーカーが相
次ぐほか、燃料電池も家庭用や自動車分野で戦略製品が市場に投入されていく。
また国も太陽光発電と燃料電池の導入を推進するため、補助金などの支援施策を充実する。
- 燃料電池、初年度は1000台=オール電化に反撃へ−東京ガス
投稿者 : 愛信 <> <http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122800057> 1月2日_23時21分56秒
燃料電池は、家庭で使うガスや灯油から水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させ
て発電。その際、排熱を給湯、暖房に利用するシステム。
家庭では、ガスと電気料金の合計支払額が年間5万〜6万円程度割安になるとの試算
もある。
また、エネルギー消費を減らせるため、二酸化炭素(CO2)排出量も45%削減でき
る。
東ガスのほか大阪ガス、石油元売りの新日本石油、出光興産などガスや灯油を扱う会
社が3300台規模で実験し、実用化のめどが付いた。国の補助金の額にもよるが、
価格は100万円以下となりそうだ。
- エコカー 勝負は「心臓」 燃料電池 覇権競う日本3強
投稿者 : 愛信 <> <http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090102/biz0901021153000-n1.htm> 1月2日_23時16分54秒
究極のクリーンエネルギー「水素」を使って発電する次世代技術「燃料電池」が、20
09年にいよいよ表舞台に登場する。トヨタ自動車、ホンダに続き、日産自動車も10
年にも新型燃料電池車のリース販売に乗り出す計画だ。自動車だけでなく、家庭向けで
も本格普及が始まる。燃料電池はまだ揺籃(ようらん)期だが、日本勢は世界の先頭を
走る技術力を持つだけに、金融危機をはね返すエコ技術として普及が待たれている。
- 「電機」メーカーが「電気」メーカーになる!? パナソニックもシャープも!
投稿者 : 愛信 <> <http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081212/1021834/> 12月16日_11時52分24秒
大手電機メーカーが「創エネ」と呼ばれる領域に進出している。
シャープ、三洋電機などが取り組む太陽光発電、パナソニックなどが取り組む家庭用
燃料電池がそれだ。
パナソニックの大坪文雄社長は、「これまでは商品の省エネに取り組んできたが、こ
れからは創エネの領域にも踏み出していく。当社の掲げるエコアイディアを実践してい
く上で、家庭用燃料電池は象徴的な製品。これは、当社の創エネ第1号商品であり、新た
な領域に踏み出したものになる。燃料電池は21世紀の発電装置の本命になると確信して
おり、2010年度からはじまる次期中期経営計画においては、具体的なビジネスとして指
標を打ち出せるだろう」とする。
- 燃料電池材料で新技術 山陽特殊鋼、北大と開発
投稿者 : 愛信 <> <http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001589707.shtml> 11月30日_00時04分07秒
鉄鋼メーカーの山陽特殊製鋼(姫路市)は、燃料電池の部品にステンレス系の金属粉を使い発電
出力を大幅に高めた世界初の技術を、北海道大学の首藤登志夫准教授と共同開発したと発表し
た。同社が燃料電池の材料を手掛けるのは初めて。自動車用の燃料電池への応用も可能といい、
実用化を目指し提携先を探す。
- ホンダ、新型燃料電池車「FCXクラリティ」の国内リース販売を開始
投稿者 : 愛信 <> <http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/25/039/> 11月29日_23時58分39秒
本田技研工業は25日、新型燃料電池車「FCXクラリティ」の国内リース販売を開始。第一号車を環
境省に納車した。販売計画台数は、日米合わせて3年間で200台程度を予定しており、米国では7月
からリース販売が開始されている。日本での販売は当面、官公庁および一部の限定された民間企
業へのリース販売となる予定。
- 家庭用燃料電池で補助制度=次世代エネルギー普及を促進−経産省
投稿者 : 愛信 <> <http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101200112> 10月12日_16時48分26秒
経済産業省・資源エネルギー庁は、家庭用燃料電池システムの普及促進に向けた事業に
乗り出す。燃料電池は、灯油や都市ガス・LPガスなどから組成した水素を利用して発
電、給湯する次世代型エネルギー。熱効率が良く、環境汚染も少ないといった特長があ
る。ただ、現在の出荷価格は200万−300万円と高額なため、補助金制度を導入す
ることにした。
同省は2009年度予算の概算要求に74億円を計上しており、年末までに補助割合
などの詳細を決める方針だ。
- ガソリンも原子力も不要の近未来は後3ケ月後から始まる
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20080702AS1D0203602072008.html> 7月20日_01時40分50秒
ホンダ、新型燃料電池車を日本でリース販売 11月から
ホンダは2日、新型燃料電池車「FCXクラリティ」を11月から日本でリース販売すると発表した。
すでに米国では個人客中心にリースを始めた。日本では主に法人向けに提供する。
日米合計で3年間で200台をリース販売する計画だ。
同日、右側に運転席がある日本仕様車を報道関係者に初めて公開した。
主要国首脳会議(洞爺湖サミット)で展示し、海外のメディア関係者らに試乗してもらう。日本での
リース先は、水素補給の環境の有無などを考慮して選ぶ。すでに多くの法人からリース希望や問い合
わせがあるという。
ガソリンも原子力も不要の近未来は後3ケ月後から始まる
【新しいエネルギー資源として注目されるメタンハイドレート】
日本周辺の海底にはこのメタンハイドレートがほぼ無尽蔵に眠っているといわれる。
冬柴国交相が初代の海洋政策担当相を兼務
- 結論は燃料電池自動車で決まり
投稿者 : 愛信 <> <http://www.aixin.jp/axbbs/kfn/kfn0.cgi> 8月9日_13時54分13秒
電気自動車の将来性を議論しているサイトに投稿したコメントです
参考までにアップしてみました。
お金に色が無いように、電気に色は無い水力発電所で発電した電気も原子力発電所で発電した電気も、
水素と酸素を反応させて作った電気はみな同じ。
燃料電池自動車は水素が有れば、反応に必要な酸素は空気中に無尽蔵にあるので、電気を発生させ
永久に走り続ける事ができる。
さてそこで、問題の水素をどうやって手に入れるかが重要ポイント。
東北大学の研究を調べれば、驚く事実が分る。
誰でも記憶にある子供の頃に食べた「ドカン」、そうです、お米に圧力を加えて、熱を加えて作る
「はぜらかし」、ドカンの爆発音で急激な圧力減少により硬い元のお米は原型を留めずにさくさく
した菓子に変わる。これは、氷が融解して水になることや、ドライアイスが昇華して炭酸ガスにな
る物理的変化の一種である。ここで紹介する東北大学の研究成果は元素H(水素)と化合している
有機物、例えば家庭の台所から出る生ごみ等の炭水化物や、日本周辺の海底に、ほぼ無尽蔵に眠って
いるといわれる、メタンハイドレートを前述のはぜらかしの芸で、化学的結合をはぜらかして
100%の純水素(H2)を取り出すことに成功した、同時に純酸素(O2)や窒素(N)炭素(C)
も取り出した。
家庭ごみの処理機は燃料電池用の水素製造器に変身して、それは世界中に普及するでしょう。
ガソリンも原子力も不要の近未来は後3ケ月後から始まる
【車・船・乗り物の掲示板】
- エコロジー意識高める−燃料電池自動車で環境授業
投稿者 : 愛信 <> <http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20080212000215> 7月18日_07時56分24秒
燃料電池車は充てんした圧縮水素と空気中の酸素を反応させて電気モーターを回す仕組み。
二酸化炭素を排出せず、地球温暖化防止に期待が高まっている。今回の車両は最高時速150キロで、
1回の充てんで355キロ走行できる。現在の価格は約1億円とされる。
現在の価格は約1億円は異常な数字、開発コストは大きくとも、生産コストはガソリンエンジンの
数分の1に下がる。 電気モータで走る車だからエンジンは不要、ブレーキは逆電流を流せば速度は
調整できるので調速機が要らない、車の構造は簡素化され町工場での生産が行われるように成り、
タイヤ以外の部品の耐久年数は半永久的と驚異的に長くなる為に、環境保全の補助金で製造コストを
下げて1台100万円以下になるのは時間の問題。
- 水素エネルギー実用化話し合う・・・福岡でフォーラム(再掲載)
投稿者 : 愛信 <> <http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080206-OYT8T00738.htm> 7月15日_15時03分19秒
九州大伊都キャンパスでは、水素エネルギー分野で最先端レベルの研究が進んでおり、県は実用化
して生活に役立てる「水素エネルギー新生活圏」構想を提唱。水素の燃料電池自動車の実証施設の
建設や、家庭用燃料を燃料電池でまかなう住宅を建てる取り組みなどを計画している。
注)事実関係を隠蔽するために、利害関係者により記事が削除されています。記事を削除するのは、
それなり理由があると推察できます。 この場合には【ニュースは削除されたために、こちらに復活】
を参考にして下さい。
- ホンダ 燃料電池車の実用車をお披露目
投稿者 : 愛信 <> <http://www.news24.jp/111926.html> 6月17日_02時00分53秒
「ホンダ」は16日、水素で動き、二酸化炭素を全く出さないことから“究極のエコカー”と呼ば
れる燃料電池車の、世界初となる実用車「FCXクラリティ」をお披露目した。
ホンダがアメリカで来月からリース販売を始める「FCXクラリティ」は、燃料は水素で、空気と
反応させて電気を起こして走る。世界中で開発が進む燃料電池車は、まだどのメーカーも試験用の
大型モデルのみの発表しかされておらず、セダン型は画期的。
- 水素・燃料電池展に行こう
投稿者 : 愛信 <> <http://ascii.jp/elem/000/000/130/130922/> 5月10日_13時01分37秒
そんなFC EXPOですが、すでに2009年も開催されることが決定しています。日程は以下のとおりです。
ちょっと気が早いかも知れませんが、エコや次世代エネルギーに興味がある人は足を運んでみてはい
かがでしょうか?
- 今年で10回目を迎える豊橋エコテクノレースは、31日、6月1日の2日間
投稿者 : 愛信 <> <http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=23514&categoryid=1> 5月10日_12時58分31秒
同大会は、1時間で決められたエネルギー量(バッテリーや燃料電池)を使ってどれだけ長い距離を
走ることができるかという競技。速さやドライビングテクニックよりも、エネルギーの管理技術を競う
のがおもなねらい。
レースは、31日が予選。午前10時から「二輪」「高校生三・四輪」「燃料電池(一部WEM
混走)」「WEM」の順に行われ、翌日の決勝レースのスタート位置を決める。決勝も予選と同じよ
うに二輪のレースからスタート。メーンのWEM―GPは、午後2時30分発走予定。各レースでは、
複数の地元チームが優勝候補の一角に上げられている。
- 燃料電池を搭載したモーガンが登場
投稿者 : 愛信 <> <http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1558> 2月17日_09時48分01秒
英国の自動車メーカーであるモーガンは、3月4日に開幕するジュネーブ国際自動車ショーで、
水素燃料電池システムを搭載したライトウェイト・スポーツカーのコンセプト、ライフカー
(LifeCar)コンセプトを発表する。
このコンセプトは、燃料電池車の普及促進を目的に開発されたモデルで、燃料電池システムを軽量な
車体と組み合わせることで、燃料電池システムにかかるコストを抑えた点が特長。軽量であること
から優れたパフォーマンスと燃費性能、200マイル(約322km)もの航続距離をあわせ持ったモデル
になっているという。
- 燃料電池車「乗り心地快適」 静岡北高で講座
投稿者 : 愛信 <> <http://www.shizushin.com/local_central/20080217000000000026.htm> 2月17日_09時45分28秒
続いて生徒は、燃料電池車「MRワゴン・FCV」とセニアカー「MIO」(ミオ)に試乗。
同校周辺の走行で乗り心地を味わった。
燃料電池車の最高速度は時速110キロで、1回の走行距離は200キロという。田村和也君(16)
は「走りがスムーズで静か。
レースカーのメカニックを目指しているが、燃料電池車のレースが開かれたら面白そう」と話していた。
- リニア「利用しやすいアクセスを」 山梨知事会見
投稿者 : 愛信 <> <http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080209/ymn0802090252001-n1.htm> 2月9日_14時57分07秒
「山梨大は30年間、燃料電池研究を行い成果を上げており、委託先に選出される可能性が高い
と期待している。県内の産業振興につながり、クリーンエネルギー先進県としてイメージアップも
図れるため、県は積極的な支援を考えている。会議室用などとして(廃止された)旧知事公舎の
改修・無償貸与、研究所敷地として旧部長公舎を取り壊すほか、県職員を研究員として派遣するこ
となどを予定している」
- 虻田小児童が静かな乗り心地の最新エコカーに体験試乗
投稿者 : 愛信 <> <http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/02/09/20080209m_07.html> 2月9日_14時54分08秒
水素・燃料電池車実証プロジェクトでは、国内外の自動車メーカーとガス会社など燃料供給会社
が参加。さまざまな方法で製造された水素を使い、各メーカーが実用化を目指し、研究開発して
いる。今回は札幌市内と洞爺湖町で小学生はじめ報道関係者、市民を対象に試乗会を開催。
寒冷地での実用性をアピールしている。
- 東京ガス、08年度家庭用燃料電池の設置希望者を募集
投稿者 :愛信 <> <http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=5054> 2月6日_23時46分12秒
東京ガスは、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「ライフエル」の設置希望者の募集を
開始した。
募集台数は100台。8月から設置作業を行う。
設置に際しては、システムの利用や運転データの提供などを定めたパートナーシップ契約を
東京ガスと結ぶ。基本契約期間は4年間。期間中メンテナンス費用として40万円を負担する。
5年目以降は、別契約により、最長10年または発電時間4万時間到達日の早い方まで利用できる。
5年目以降のメンテナンス費用は年間10万円。
対象地域は、東京ガスの供給エリアのうち東京・神奈川・千葉・埼玉南部で、戸建て住宅居住者
または居住予定者が対象。
応募についての問い合わせは電話0120−593039まで。
- 燃料自動車研究で九州の産学に期待 トヨタ・張会長
投稿者 : 愛信 <> <http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&ncl=1106699239&topic=t> 12月9日_22時49分30秒
日本自動車工業会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)が八日、福岡市で開かれている福岡モーターショー
のフォーラムで講演し、今後の自動車業界について「環境技術が勝ち負けを決める」と強調、九州で産学
が協同して進められている水素燃料自動車の研究に期待を示した。
- 三洋電機が家庭用燃料電池事業を分割--新日本石油と合弁会社設立へ
投稿者 : 愛信 <> <http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&ncl=1106685899&topic=b> 11月29日_22時49分27秒
同社はこれまで、新日本石油および大阪ガスと共同で家庭用燃料電池の研究開発および製造、販売を
行ってきた。新会社設立は、2008年度まで予定されている経済産業省の「定置用燃料電池大規模実証事業」
の終了後、2009年度から本格販売が始まると想定される市場での主導的な地位の確保を目的としている。
商号および代表者は未定。従業員数は約50名となる予定だ。
- トヨタのFCHV、大阪−東京間約560kmを途中充填なしで完走
投稿者 : 愛信 <> <http://www.carview.co.jp/news/0/53912/> 9月29日_08時21分01秒
名神高速道路〜東名高速道路〜首都高速湾岸線を経てメガウェブ(東京都江東区)に至るもので、
エアコンを稼働させたまま走行し、無充填で目的地に到着した。
- 水素エネルギーすごい 島間小で科学教室/南種子、燃料電池車に試乗も
投稿者 : 愛信 <> <http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=6769> 9月28日_00時06分33秒
工業用ガス製造販売の岩谷産業(大阪市)の主催で、燃料電池車や水素自動車による日本縦断キャラバン
の一環。出発地が種子島宇宙センターだったことや、島間小が環境教育に力を入れていることから実施した。
- 中国5県縦断キャラバン出発式
投稿者 : 愛信 <> <http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=4419> 9月28日_00時01分26秒
中国五県では、産技センターを出発し、八日間かけて広島、島根、鳥取県を経由して岡山市までの
約七百キロを走破する。小・中・高校十校に立ち寄り出前授業。県内では二十六日に、周南市の
中学校と高校でデモンストレーションを行う。
- 省エネ製品 関税撤廃G8と協議 日米政府サミット合意目指す
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5173/> 9月27日_23時59分40秒
省エネ製品の関税撤廃をめぐっては、今年8月に都内で開かれた気候変動に関する日米ハイレベル会合
で米国が提案。今月24日にニューヨークで開かれた国連の首脳級会合では、日本から出席した森喜朗
元首相が同様の方針を日本として初めて表明した。
- 水素・燃料電池自動車の世界統一基準策定へ 国土交通省
投稿者 : 愛信 <> <http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=17431> 9月27日_23時55分09秒
今回は、日本の代表である成澤和幸 独立行政法人交通安全環境研究所 自動車基準認証国際調和技術
支援室長が今後この作業部会の議長を勤めることが決定され、平成17年3月に日本が世界に先駆け
て策定した「圧縮水素ガスを燃料とする燃料電池自動車の基準」を基に、世界統一基準の策定に向け
て年3〜4回作業部会を開催し、平成20年中に原案をまとめるとしている。
- ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
投稿者 : 愛信 <> <http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news075.html> 8月24日_11時25分56秒
ソニーは8月23日、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発したと発表した。「パッシブ型」の
バイオ電池では世界最高出力を達成し、実際にウォークマン(フラッシュメモリタイプ)で音楽
を再生できたという。ブドウ糖は地球上に豊富に存在するため、環境に優しい将来のバッテリーと
して実用化を目指す。
- ポスコと韓電、「発電用燃料電池」分野で提携へ
投稿者 : 愛信 <> <http://www.chosunonline.com/article/20070821000036> 8月22日_16時05分49秒
国内で唯一発電用燃料電池を供給しているポスコと、燃料電池の最大需要先である韓電が、
業務提携を結んだことで、発電用燃料電池の商業化が加速化することが予想される。
激化する新エネルギー開発競争、既存産業の保護で遅れる日本勢
- 大阪ガス、燃料電池車用の水素供給施設を大阪市に開設
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070821AT1D2103321082007.html> 8月21日_23時39分28秒
燃料電池水素スタンド開設
大阪ガスは21日、燃料電池車の燃料となる水素の供給施設を大阪市内で23日に開設すると発表した。
経済産業省の実験事業で、大ガスは水素の原料となる都市ガスの供給と施設運営を担当。
大阪府が持つ燃料電池車に水素を供給する。
- 富士通、米国のデータセンターに水素燃料電池を導入
投稿者 : 愛信 <> <http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20354776,00.htm> 8月20日_23時47分10秒
この燃料電池は、駐車場内に設置され、一見、緑の大型ゴミ収集箱が2つ並んでいるように見える。
この電池は、富士通の施設に2種類のエネルギーを供給する。まず1つは電気だ。この燃料電池の
発電の仕組みは、まずメタンを蒸気で熱し、水素を生成する。そして、この水素がプロトン交換膜
(PEM)を通過する。水素とプロトン交換膜との反応によって発生する電気が、照明やコンピュータ
といった施設内の装置や設備の動力となる。
- 究極のエコカー 親子連れら次々燃料電池車満喫 大牟田市
投稿者 : 愛信 <> <http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070820/20070820_004.shtml> 8月20日_23時45分04秒
大牟田市唐船の複合商業施設「オオムタ レックス」で19日、燃料電池車の試乗会があった。
親子連れらが車に次々に乗り込み、一般道路を走って「究極のエコカー」を満喫した。
燃料電池車は、水素と酸素の化学反応を利用して発電、モーターで走る。二酸化炭素など排ガス
は一切出ない。試乗会で使われたのはホンダが開発した「FCX」という車種。
- 米GM、A123システムズ社と電気自動車用電池を共同開発
投稿者 : 愛信 <> <http://www.carview.co.jp/news/0/47696/> 8月17日_19時01分24秒
ゼネラルモーターズ(GM)とA123システムズ社は、A123システムズ社製のnanop
-hosphate化学電池を用いて、GMのE−Flexシステムを搭載した電気自動車用に、
耐用時間が長く、安全かつ強力な電池の共同開発を行うと発表した。
---中略---
A123システムズ社は、年間1000万個を越える電池を生産し、nanophosphate
化学電池の世界最大メーカー。
これらの電池のほとんどが充電式工具に使われている。
- ホンダ、10月燃料電池車教室の参加者募集
投稿者 : 愛信 <> <http://www.carview.co.jp/news/0/47674/> 8月17日_18時57分13秒
ホンダは、10月14日(日)に開催予定の燃料電池自動車教室の参加者を現在募集している。
このイベントは、今年1月から毎月実施されているもので、ウェルカムプラザ青山(東京都港区)
で、燃料電池のしくみが学べるほか、専任ドライバーによる燃料電池車・FCXの同乗試乗会(自身で
の運転は不可)が行われる。申し込みは、同社専用サイト(http://www.honda.co.jp/FCX/experience/)の専用フォームで受け付けている。
締め切りは9月26日の17:00までなので希望者はお早めに。
なお、今後は11月18日にも同じ内容のイベントが開催される予定となっている。
- 経産省、CO2削減技術予算7割増の800億円要求
投稿者 : 愛信 <> <http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200708/16/04101_4138.html> 8月17日_18時54分54秒
甘利明経済産業相は15日の閣議後会見で、温室効果ガスを2050年までに半減させる長期目標
の達成には「革新的技術開発が不可欠だ」として、来年度のエネルギー特別会計で関連予算を
今年度比7割増の800億円要求する方針だ。CО2を排出しない石炭火力発電や、水素を使った
燃料電池の開発に重点配分していく見通し。
- 燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛
投稿者 : 愛信 <> <http://news.google.co.jp/news?hl=ja&tab=wn&ie=UTF-8&q=%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%BB%8A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2> 7月28日_13時56分28秒
日産自動車は、8月20日から26日に開催される「軽井沢八月祭」に協賛し、同社の燃料電池車
『エクストレイルFCV』2005年モデル4台を演奏者の送迎や環境教育用に提供すると発表した。
軽井沢八月祭は、ソニー音楽芸術振興会が中心となって組織される実行委員会によって運営され
る音楽祭を中心とした文化芸術の祭典だ。軽井沢大賀ホールを中心に、軽井沢の主要施設でリサ
イタルや文化芸術、環境関連イベントを同時開催する。
- 世界で初めて可視化に成功、燃料電池内の酸素濃度分布
投稿者 : 愛信 <> <http://tech.braina.com/2007/0727/other_20070727_001____.html> 8月4日_23時11分38秒
燃料電池のプラス極側では、酸素とイオン、電子が反応して水になることで発電が行われる。
そのため、開発した可視化システムで酸素の消費量の分布が詳細にわかれば、電池内の各部分で
反応がどう進んでいるか知ることができ、燃料電池の問題点を見つけたり、さらなる性能向上の
手がかりを得るのに役立つ。
- ホンダ、9月燃料電池車教室の参加者募集中
投稿者 : 愛信 <> <http://www.carview.co.jp/news/0/46355/> 8月4日_23時08分38秒
このイベントは、今年1月から毎月実施されているもので、ウェルカムプラザ青山(東京都港区)で、
燃料電池のしくみが学べるほか、専任ドライバーによる燃料電池車・FCXの同乗試乗会(自身での
運転は不可)が行われる。申し込みは、同社専用サイト
(http://www.honda.co.jp/FCX/experience/)の専用フォームで受け付けている。
締め切りは8月6日の17:00までなので希望者はお早めに。
- 水素を利用した発電技術を推進するTrulite
投稿者 : 愛信 <> <http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20353774,00.htm> 8月4日_22時58分54秒
米テキサス州ヒューストンに拠点を置くTruliteが、携帯型水素発電機「KH4」を開発している。
同発電機に水を注ぐと、150ワットの電気を発電し、電力は最大で200ワットに達する。同社の
最高経営責任者(CEO)John Goodshall氏によると、この発電機1台で家全体の電気需要をまかなう
ことはできないが、電気工具、ノートPC、小型電気製品の充電には十分だという。
- モーターの原理と構造を学ぶ…中学生EV教室
投稿者 : 愛信 <> <http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_97371.html> 7月28日_13時50分33秒
電気自動車は走行中はCO2を排出しないが、その国の発電方法によってCO2の排出量が変わる、といった
ことから環境問題が万事解決されるというわけではない、しかし石油資源の有効活用といった点では、
いずれ石油に替わるもので走る自動車に替えていかなければならないのは確かだ。
- 【トヨタプラグインHV 公道へ】ニッケル水素電池を搭載
投稿者 : 愛信 <> <http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&ncl=1106393721> 7月26日_03時12分51秒
トヨタ自動車は25日、家庭の電源からも充電できるプラグインハイブリッド(HV)が同日、国内で
初めて国土交通大臣認定を得たと発表した。注目の2次電池は、既存のトヨタHV車に搭載されている
ニッケル水素電池を採用、次世代型のひとつであるリチウムイオン電池の搭載は見送った。
- 【燃料電池の掲示板】第1巻開設のお知らせ
情報交換、意見発表の道具として、自由にご利用ください。
掲示板の障害発生や管理者の都合で内容が削除されたり、事前連絡なしに掲示板の閉鎖される
事があります。
第2巻▲[第1巻]▼最新版